【作品名】名作を邪魔してみよう
【妄想属性】悪ふざけ
【名前】走れメロス
【属性】概念のようなものであり、作品名ではない。これが名前。
【大きさ】無し
【攻撃力】無し
【防御力】存在自体していないのでいかなる一切の攻撃が意味をなさない。
【素早さ】必ず相手の先手を取る。
【特殊能力】戦闘開始と同時に、相手を太宰治の小説「走れメロス」の世界の、シラクスの町のはずれに転送する。
戦闘開始と同時に下記の「メロス」が妹の結婚式まで向かう。
対戦相手は翌日の日没までにありとあらゆる手段を用いてメロスが処刑場に行くのを邪魔し、
セリヌンティウスの処刑を成功させねばならない。
ただし、「ならセリヌンティウスを対戦相手本人が殺せばいいんじゃねーの」と思うかもしれないが、
それだとあまりにも簡単なのでそれはルール違反とし、相手はそのことを考えた時点で失格とする。
また、メロスを殺したり、気絶させたり、眠らせたりするのも当然ながらルール違反とし、考えた時点で(ry。
上記のルールに基づき、セリヌンティウスが王の部下に処刑された場合にのみ、このテンプレは勝利する。
それ以外の勝利条件はなし。考察人を脅迫しても無駄。
以上の文章は対戦相手がどれほどバカであっても0秒で全員に伝わるものとする。
【長所】単純な力バカでは倒せない
【短所】要はメロスを追い越して妹の結婚式を邪魔すれば勝てるんだけどね
また、「対戦相手自身が」セリヌンティウスを殺したら負けになるわけだから・・・
【戦法】何もしないでセリヌンティウスが処刑されるのを待つ。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
827 :格無しさん:2011/09/01(木) 19:24:50.00 ID:DCiRr/u4
>>824
>上記のルールに基づき、セリヌンティウスが王の部下に処刑された場合にのみ、このテンプレは勝利する。
処刑が成功したら>>824の勝ちなのか?
☆対戦相手Aはシラクスに転送される つまり・・・処刑が成功したら「走れメロス」の負けで対戦相手の勝ち 【戦法】何もしない。というか、何もできない。
828 :アリゲラα ◆jhlUsrQYEQ :2011/09/01(木) 20:45:03.07 ID:MH7xQMnp
>>827
戦法欄が誤解を招きやすい表記だったからなあ。ちょっと待って、ルールを改めて書いてみるから。
☆S(セリヌンティウス)は殺されそうになっているのでM(メロス)がそれを邪魔しようとする
☆AはMを邪魔しきったら勝ち
☆ゆえに、AはSの処刑を成功させれば勝利
処刑が失敗に終わりメロスが帰ってきたら「走れメロス」の勝ちで対戦相手の負け
ということか・・・。自分で書いててなんだが、わかりにくいキャラだなこれ。
どうやら俺は素で打ち間違えたらしい。バカだな俺。
指摘部分は正しくは「このテンプレは」ではなく「対戦相手は」だな。
というわけで戦法を修正。ごめんね。
829 :格無しさん:2011/09/01(木) 21:04:22.77 ID:9kq1JaTa
そこを打ち間違っていなかったとしても、処刑が失敗したら対戦相手の敗北とはどこにも書かれていないからどの道分けしかとれない罠
処刑を成功させねばならない=処刑を成功させねば敗北
とは読み取れない