戻る  ■考察記録  ■ランキング上  ■ランキング下  ■【考察待ち/要検討中】  ■【考察待ち】

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【名前】http://imgs.link/bqJjno.jpg

【大きさ】http://imgs.link/GxVfjk.jpg

【攻撃力】http://imgs.link/Vamydb.jpg

【防御力】http://imgs.link/ZgJKqn.png

【素早さ】http://imgs.link/kwwnpA.gif

【長所】単純に最強である。


【趣を解さない、とある評論家による解説】

このキャラは単純に最強であり、とても妄想しやすい。

妄想キャラは当然、妄想される必要がある。

最強妄想キャラクター議論スレでは、上位に行くにつれて抽象的な強さを持つキャラクターが増えている。
無だから消滅しないというキャラ、多元宇宙全能というキャラも抽象的だが、それだけではない。
このキャラの強さをコピーする、このキャラの強さの源なのでこのキャラよりも強いというものも抽象的だ。
テンプレを破壊する、ルールを変更する、あらゆる全てに勝利する、考察を操作する、などの能力を持っているキャラも抽象的な例である。
最上位には「テンプレが必要ないほど強い」「どれほどの量や質を上げても表現できないほど強い」
「表現できなさすぎて参戦できないほど強い」「エントリー・テンプレート制が必要ないほど強い」などのキャラまでいる。

これらのキャラを考察するには妄想力とでもいうべき、高度な理解力と想像力が必要となる。
考察人を脅すキャラクターであろうと、考察人を脅している様子を想像する「考察人」がいて初めて考察できる。
闇を纏う魔人(最強妄想スレIIダッシュの紅蓮の格闘王のテンプレにある参考テンプレを参照)と、赤き稲妻(最強妄想スレZERO)が対戦した場合赤き稲妻が勝利する。
この場合赤き稲妻が闇を纏う魔人をエイヤーッって破壊している様子を妄想することで赤き稲妻が勝利すると考察できるのだ。

もし、考察人の妄想力を超えてしまえば、以下なる強さを持っていようと考察不能になる。

難解な言語、暗号で書かれたテンプレが存在しているが、例え「この欄には考察人操作を含め相手に勝利するためのあらゆる全てが書いてある」といった意味であろうと、
理解できる考察人がいなければ実質的な考察不能となる、ということがよい例だ。
抽象的な強さを持っていることは、考察人に妄想力を要求する弱点である。
妄想しづらい/できない強さという説明は、その弱さを証明しているにすぎない。

このキャラはとても妄想しやすいために、妄想に時間がかからない。
このキャラは単純に最強であるがゆえに、抽象的な能力や強さを受け付けない。
抽象的な強さのキャラクターは脳内で再現するのに時間がかかる。当然、再現される前は能力は発揮されていない。
脳内で再現される前にこのキャラは対戦相手を完膚なきまで破壊し勝利できる。対戦相手のテンプレがどのようなものであろうと、
破壊されてしまった以上、相手が抽象的な強さを発揮する余地はない。

このキャラはテンプレに文字だけでなく画像まで使用している。
画像は妄想の助けとなるものであり、当然画像が使われていないテンプレよりも妄想するのに時間がかからない。
文字しか使われていないテンプレは抽象的である。

【長所】単純に最強である。
【短所】解説が単純じゃない。頭まで単純





-◆
考察記録---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

650 : ◆llyMtx4ftn46 :2017/01/07(土) 01:55:47.83 ID:43WKJS1O
http://imgs.link/bqJjno.jpg考察

最強であるための強さを持ち、あらゆる抽象的な能力や強さを受け付けない。
だが、別に脳内で再現しなくてもキャラクターの能力は発動しているだろう。
理解・再現に時間がかかるから能力が発動しないとかそういうことはない。
再現が必要だとしても、お互いのキャラを理解し、再現してから考察を開始するから、やはり意味が無い。
そもそもhttp://imgs.link/bqJjno.jpgも再現されてから動くことになる。
どっちのキャラから読み始めるかなんて考察人の自由であるから、
下手すれば相手が先に動いて、http://imgs.link/bqJjno.jpgが動けないなんてこともあり得る。
http://imgs.link/bqJjno.jpgは妄想しやすいだけであり、再現される必要があるから、再現されない限り動けない。

書いてある系などでは、この記述は抽象的ではないなど書かれていると思われる。
そうすると抽象的でなくなるので、能力への耐性もなくなるだろう。
また、最強の二倍明確に強いなど書かれていれば、その時点で勝てなくなる。
素早さが書いていないが、脳内で再現される前と書いているから、考察開始前などでも問題なく破壊出来るのだろう。
おそらく設定変更レベルでは、変更される前に破壊されるだろう。
書いてある系では、破壊前に既に書いていると思われる。

書いてある系の壁の上から。

× Death Knell 所詮は虚構の存在である。
○ 完全後攻者 攻撃力だけは書いてある級だが、他が弱い。
× キペリヌ 書いてある系である
○ ハンニバル 戦法だけでは勝てないだろう

これより上は書いてある系能力持ち。

Death Knell > http://imgs.link/bqJjno.jpg

654 : ◆rrvPPkQ0sA :2017/01/07(土) 23:25:50.27 ID:9LZbEDJZ
>>650 「再現される前は能力は発揮されていない。」ってちゃんと書いたのに……

659 : ◆llyMtx4ftn46 :2017/01/09(月) 20:52:08.41 ID:6EyDNgm+
http://imgs.link/bqJjno.jpg考察一部訂正

考察人が再現をすることで、能力が発動するというのはいい。
しかし、バイソンのその能力を考慮できないのは変わらない。
前考察にも書いたが、再現が必要なのはバイソンも同じ。
つまり、考察人に再現されて、初めて能力が発動するが、考察人がキャラを再現する順番はわからない。
考察人がバイソンを先に再現する保証はなく、同時に再現する保証もない。
相手を先に再現して、その後バイソンを再現した場合、バイソンの能力は意味をなさなくなる。
よって、一部訂正はあれど、考察結果自体は変わらない。

660 : ◆llyMtx4ftn46 :2017/01/09(月) 21:00:40.39 ID:6EyDNgm+
同時に再現ってのは、バイソンと相手を同時に再現するという意味で。

663 : ◆rrvPPkQ0sA :2017/01/10(火) 01:43:01.54 ID:AUlo/+Pq
>>659 確かに再現する順番は指定してなかったな。

じゃあhttp://imgs.link/bqJjno.jpgを先に再現する可能性をx%、
対戦相手を先に再現する可能性をx%、
同時に再現する可能性を100-2x%とすると、x%は0%以上50%以下。
http://imgs.link/bqJjno.jpgが勝利する確率が100-x%。

勝率が50%より大きい(x<50)なら最強スレ的には勝利じゃね?
x=50だとしても引き分けなんじゃね?

664 : ◆llyMtx4ftn46 :2017/01/10(火) 08:33:46.74 ID:6tLSLbn7
そんな勝率まで考慮しないタイプなんだけどな、俺。
基本的に確定してる情報で勝てるかどうかで考える。
で、バイソンは相手と同時に再現とは書いたけど、
両方のテンプレを同時に読まない限り、同時に再現ってのはできないだろう。
そんなマルチタスクまで駆使して考察するとは思えないので、
確率は五分五分といったところだと思う。
そうなると引き分けばかりだけど、
上に再現される順番に関わらず勝てる相手がいるかどうか。

667 : ◆rrvPPkQ0sA :2017/01/10(火) 12:29:52.92 ID:AUlo/+Pq
http://imgs.link/bqJjno.jpg(以下バイソン)について

最強スレ的には50%で当たる攻撃は2回目で当たる扱いだったと思うが、
脳内再現の順番なんて繰り返すことが前提じゃないから単純にそれを適応するわけにはいかない?要議論

考察を何回も繰り返して勝ち星が多い方が勝ちとなるなら、
1,3,5……回目が対戦相手の勝利、2,4,6……回目でバイソンの勝利。
常に対戦相手が勝ち越しているから対戦相手の勝利とすることもできる。
無限回考察すると両者∞/2回勝利するから引き分けとすることもできる。
けど、考察を繰り返した場合両者のテンプレを暗記・理解して同時に脳内再現できるんじゃないかねぇ。
そういう意味でx>0でないとは言い切れない

考察を繰り返さないなら、(2回目の考察なんてしないから)対戦相手の勝利とするか、
x>0説を取ってバイソンの勝利にするか。
この場合、x=0を証明できないとはいえx>0説はちょっと苦しい主張になることは認める。


今回の再現(テンプレを読むこと)には順序がある、という考察はあえて無視してきた要素を考慮した感がある。

2006年に参戦していようが2016年に参戦していようが
「テンプレが書かれた瞬間に行動できる」「参戦した瞬間に行動できる」「テンプレを目にした瞬間に考察人を魅了する」
という能力は全て同タイミングとして扱ってきたわけだが、それに順序の概念を持ち込んだら弱体化しそうだな。

668 : ◆llyMtx4ftn46 :2017/01/10(火) 13:36:07.85 ID:6tLSLbn7
確率半々と考えて、バイソンは引き分けが妥当だと考える。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
-
戻る